雨雲連れのおぼえ書き

忘れっぽい人の記録帳

24.05.04 作り置きと一週間献立のまとめ

24.05.04-05.10 作り置きと一週間献立のまとめです。

買い出し

生鮮食品

セロリ、にんじん、ミニトマト、ズッキーニ、スナップえんどう、絹さや、そらまめ、厚揚げ

乾物や調味料

米味噌(山元の十五割甘こうじ味噌)、米(雪若丸)、オリーブオイル

いただきものその他乾物や調味料

たけのこ(自採)

ミニトマトとズッキーニとスナップえんどうとそらまめ、完全に初夏モードです。たけのこはこれで終わりでした。三連休後のお昼休みに、いつものたけのこポイントに行ってみたらほぼ取り尽くされていた&生えているものもちょっと食べられなさそうなものが多い、という状況だったので、ちびちびと取って終了です。また来年!

山元の十五割味噌を買いました。

www.yamagen-jouzou.com


スーパーでお安かったので買ってみたところ、すごく好みの味でした。日本海側のお味噌ですが、麹多めでほんのり甘いのです。…わたし、麹が多いのが好きなんだな。

お米は雪若丸リピート。ちょっと高いけどしょうがない。おいしいんだもん。

作り置き

作り置き

今週は土曜日につくりました。
f:id:cyanite:20240511154525j:image

はっさく
新玉ねぎマリネ
新じゃが味噌煮
切り干し大根炒め煮
にんじんサラダ
セロリ甘酢漬け
ミニトマトとマイヤーレモンのマリネ
ブロッコリー土佐煮
たけのこおひたし
焼きズッキーニとスナップえんどうオイル蒸し

ミニトマトは白ワインビネガーと蜂蜜でマリネにしました。そして、以前にいただいたマイヤーレモンも合わせてみました。これがやりたいがために今まで取っておいたのですよ…

今週の献立より

<朝ごはん編>

f:id:cyanite:20240511154535p:image

(左) ごはん、絹さやと厚揚げのお味噌汁、ブロッコリー土佐煮、たけのこおひたし、セロリ甘酢漬け、焼き海苔(中)ごはん、焼き海苔、にらとお豆腐のお味噌汁、炙り煮干し、新玉ねぎマリネ、にんじんサラダ(右)ごはん、厚揚げとスナップえんどうのお味噌汁、切り干し大根炒め煮、ちりめんじゃこ、焼き海苔

<お昼ごはん編>

f:id:cyanite:20240511154540p:image

(左) ちりめんじゃこごはん、厚揚げとたけのこの木の芽焼き、スナップえんどうオイル蒸し、にんじんサラダ、セロリ甘酢漬け、はっさく(中) あさりとたけのこの炊き込みごはん、ブロッコリー土佐煮、新じゃが味噌煮、ミニトマトとマイヤーレモンのマリネ、セロリ甘酢漬け(右) そらまめ炊き込みごはん、とり西京焼、新じゃが味噌煮、新玉ねぎマリネ、ミニトマトとマイヤーレモンのマリネ、スナップえんどうオイル蒸し

<おゆはん編>

f:id:cyanite:20240511154545p:image

(左) ごはん、わけぎとしいたけのお味噌汁、にしん煮付け、にらの海苔胡麻和え、にんじんぬか漬け(中) ごはん、車麩と玉ねぎのお味噌汁、かんぱちかま焼き、たけのことお豆の白和え、セロリ甘酢漬け(右)ごはん、あさりとわけぎのお味噌汁、厚揚げおかかポン酢、ブロッコリー胡麻和え、にんじんぬか漬け

反省点とその他雑記

三連休後半は実家の法事でした。戻ってすぐに掃除から始めたのですが、ひと間掃除機をかけるごとに全然吸えなくなるほどの埃...うちの掃除機、吸引力が変わらないただ一つのアレなのですが、うちの埃の前には無力だったようで。。というかうち、普通に人が生活しているはずなのに、なんで???と思いながらがんばりました。
法事は午前中だったので、お客様がお帰りの際、仕出し屋さんの折詰をお渡ししたのですが、同じものをうちでもいただきました。さすがにとっても美味しかった...見た目もめちゃくちゃ綺麗だった...お写真、撮っておけばよかったな。たけのこ炊いたと鮑煮たのと桜蒸し(もちもちのおこわの中に時雨煮が入っていた)が美味しかったです。
たぶんこれでした↓お持ち帰り容器だったので、紙箱のなかに器を模したプラスチックが納めてあって、そこに詰めてありました。

会席松花堂【お持ち帰り容器(刺身なし)】 | 【公式】株式会社八百彦本店 名古屋で創業300余年。仕出し弁当、宅配弁当をお届けいたします。

あとは、お友達とサイゼリヤでひたすら駄弁って呑む会とかしてました。サイゼのワインはなかなか美味しい。

今週の一コマ

for you!

f:id:cyanite:20240511154556j:image
⭐︎母の日はやっぱりカーネーション