雨雲連れのおぼえ書き

忘れっぽい人の記録帳

今週のつくりおき番外編〜下処理と保管について

先週は作り置きをしなかったため、ネタがありません。
というわけで番外編をお送りします。

いつも、常備菜作りと同時に食品の下処理および使わなかった分の保存をおこなっています。今回はその様子をお送りします。
(注:食品保存その他についてはど素人ですので、こんな人もいるんだな、程度にしていただければ幸いです)

野菜編

下処理と保管

買ってきたらすぐに、小分け&すぐ使えるように刻む、ゆがくなどの処理をします。だいたい3~5日で食べきれる量だけ刻むようにしています。また、変色しやすいものに関しては小分けした上で冷凍しています。

f:id:cyanite:20221002132215j:image

☆笹打ち葱、小口切りの葱、茗荷、ゆがいた青菜、いちょう切りのにんじんと大根

使わなかった分の保存

使わなかった分は、キッチンペーパーでくるんでポリ袋またはタッパーに入れてまとめて保管します。
たとえば、大根はこんな感じ

f:id:cyanite:20221002132228j:image

f:id:cyanite:20221002132238j:image
☆まるでミイラ

キッチンペーパーで包んだ上にポリ袋に入れると中身が何なのかが分からなくなるため、マスキングテープでラベルを作っています。日付、産地、中身を書くことが多いです。
個人的には、水分を管理するのが傷ませないためのコツだと感じています。そのため、その週のうちに使わない分に関しては、なるべく刃物を入れずにキッチンペーパーでくるむ、というようにしています。

保管場所については以下のようにしています。
・冷蔵庫
水気の少ない野菜(にんじん、かぼちゃなど。ワタなどは必ず取っておく)、葉物野菜(切らない・折らないようにしてキッチンペーパーで包み、タッパーに入れています)
・冷凍庫
ゆがいた青菜、ごぼうやれんこんや里芋(すぐつかえるよう、ささがきや薄切りにした上で冷凍)、きのこ類(まとめてヨックモックのシガールの缶に入れています)、生姜や大蒜など(少量ずつしか使わない香味野菜は皮を剥いた上で冷凍)

魚・肉編

下処理と保管

魚・肉類についても、買ってきたらすぐに下処理した上で小分けします。だいたい4日以内にで食べきれる量だけ冷蔵庫で保管し、その他は冷凍しています。
たとえば、鮭あらはこんな感じ

f:id:cyanite:20221002132250j:image
1回分ずつ小分けして、マスキングテープでラベルしています。ラベルには日付、産地、中身、量を書くようにしています。

f:id:cyanite:20221002132257j:image
☆上が冷蔵保管組(小分けしたものをタッパーに入れてまとめています)、下左が冷凍組(このあとジップロックに入れます)、漬け焼き組(冷蔵庫行き)

冷蔵庫保管のものはキッチンペーパーで包んでいます。冷凍庫のものはそのままラップでくるんでいます。一緒に漬け焼きも仕込んでいます。

 

というわけで、保存編でした。いろいろと模索中ですので、アイディア等あれば是非共有させてください!

 

今週の一コマ

夏の思い出。

f:id:cyanite:20221002132308j:image