備忘録
2024年に食べて美味しかった甘いものをひたすらまとめていきますよん。 *2024年以前に食べたことがあっても、今年美味しいと思ったものは載せます *コンビニおやつ、お菓子屋さんのお菓子、デパ地下スイーツ、地方銘菓など雑多です。悪しからず *お干菓子と…
2024年12月中に読み散らかしたテキストの備忘録です(覚えている分だけ)。今月はぜんぜん読んでいません。 本 ライトジーンの遺産 神林長平 ハヤカワ文庫 人工臓器が一般化した未来で、戸籍を持たぬ「自由人」として生きる、ウイスキーと読書を愛する超能力…
11月中に読み散らかしたテキストの備忘録です(覚えている分だけ)。今月もあまり読んでいないです。 本 know 野崎まど (ハヤカワ文庫) 超情報化された近未来の京都を舞台にした、ボーイ・ミーツ・ガールの冒険小説。軽めでさくさく読めてよろしい。主人公の…
10月中に読み散らかしたテキストの備忘録です(覚えている分だけ)。今月は全体の冊数は少なめ、SFちっくな本が多め。 本 攻殻機動隊 灼熱の都市 遠藤明憲 攻殻機動隊の、原作世界準拠のオリジナルストーリーでした。とはいえ素子さんやタチコマ達の雰囲気は…
9月中に読み散らかしたテキストの備忘録です(覚えている分だけ)。 本 クロスレガリア 3~8 (三田誠、角川スニーカー文庫) 体力と資金力で殴り合う感じ、イイネ。to be continued的な感じで良かったです。最後のナタさんと蓮花さんのバトルはとても蓮花さん…
8月中に読み散らかしたテキストの備忘録です(覚えている分だけ)。 本 レンタルマギカ 11~23 (三田誠、角川スニーカー文庫) シリーズ最終巻まで一気読み。面白かった!布留部市の竜はさんざんだなと思ったのですが、読み終えて「布留部市のクリスタルタワー…
7月中に読み散らかしたテキストの備忘録です(覚えている分だけ)。 本 ウクライナ 通貨誕生(西谷公明、岩波書店) ウクライナがルーブル経済圏を脱する過程のレポートです。面白かったし、今の戦争の背景も知ることができました。知識ゼロで読んだのですが…
6月中に読み散らかしたテキストの備忘録です(覚えている分だけ)。 本 Dカラーバケーション(加藤実秋、集英社) 「インディゴの夜」シリーズ。さくさく読めて良い。高原さんは私とほぼ同い年なはずのですが、どうしても年上の落ち着いた大人に読めてしまう…
2023年に食べて美味しかった甘いものをひたすらまとめていきますよん。 *2023年以前に食べたことがあっても、今年美味しいと思ったものは載せます *コンビニおやつ、お菓子屋さんのお菓子、デパ地下スイーツ、地方銘菓など雑多です。悪しからず 沖縄のピーナ…